自作PC

【2023年最新】自作ゲーミングPCに必要なパーツの選び方と予算別に構成を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

eスポーツの人気に伴いゲーミングPCの人気も年々上がっています。

BTOメーカーのPCも素敵ですが、自分オリジナルの自作PCに興味がある人も多いのではないでしょうか?

自作PCは自分で組む手間はありますが、子供と一緒に作業ができるといったメリットも。

2022年はマイニングの影響でPCパーツが高騰した1年でしたが、2023年は徐々に落ち着きつつあります

自作PCに興味があるけど、パーツの選び方が分からないという人も多いはず。

そこで本記事では自作PCに必要なパーツの選び方と構成を予算別に紹介します。

Pasofox

子供用ゲーミングPCの購入を考えている人も参考にしてください

自作ゲーミングPCに必要なパーツと選び方

自作ゲーミングPCを構築するためにはパーツを適切に選ぶことが大切です。

自作PCに必要なパーツの基本的な知識と選び方を紹介します。

GPUの選び方

GPUとは、グラフィックの処理を行うパーツです。

情報元:Amazon

ゲームをする場合にはGPUが必須になり、動画編集を行う際もGPUを搭載した方が有利です。

より高性能なGPUを選ぶことで、より美しいグラフィックでゲームを楽しむことができますが、性能に比例して金額は高額に。

GPUはNVIDIA社のGeForceシリーズとAMD社のRadeonシリーズがあり、ランクと価格は下記のとおりです。

GPU(NVIDIAGeForce)ランク性能価格
RTX4090SSとても高い
ゲームはもちろん動画編集も高画質で編集できる
高い
約30万円
RTX4080S高い
ゲームにおいて
高い約20万
RTX4070TiA高い
重いゲームもサクサクできる
まぁまぁ高い約15万円
RTX3060Bまぁまぁ高い 設定しだいでほぼ全てのゲームを遊べるお手頃約5万円
※1紹介するのは一例です。
※2価格はAmazonを主に参考にしており2023年2月現在の価格です

GPU(AMD Radeon)ランク性能価格
RX7900XTXSSとても高い 4Kを超える解像度でもハイパフォーマンスを発揮高い約20万円
RX6800XTS高い
FPSゲームにおいて高いフレームレートで動く
まぁまぁ高い約15万
RX6700XTA高い
WQHDが得意でフルHDよりも高画質でサクサク動く
ギリお手頃約8万円
RX6600XTBまぁまぁ高い レイトレーシングは弱いがフルHDならほぼ全てのタイトルを遊べるお手頃約5万円
※1紹介するのは一例です。
※2価格はAmazonを主に参考にしており2023年2月現在の価格です

小学生ならフォートナイトやAPEX,マイクラといった軽めのゲームが人気のため、RTXシリーズならRTX3060前後を選ぶと良いでしょう。

中学・高校生以上なら上記ゲームの場合でも結果を求めるようになり、またもっと重いゲームを好んで遊ぶようになるためRTX4070以上を選ぶとパーツの交換をしなくても良いで長期間使用できます。

Pasofox

いずれも動画編集ができる性能があるため作業用としても活躍

グラボについてより詳しく知りたい人は自作ゲーミングPCにおすすめのGPU(グラボ)8選!で紹介していますので、参考にしてください。

自作ゲーミングPCにおすすめのGPU(グラボ)8選!グラボの種類やCPUの相性についても解説自作ゲーミングPCにおすすめのグラボについて知りたいですか?Pasofoxブログでは自作ゲーミングPCにおすすめのグラボとCPUとの相性についても紹介します。是非参考にしてください。...

CPUの選び方

CPUとはPCの脳といわれ、演算により様々なデータを高速で処理します。

CPUはIntel社のCoreシリーズAMD社のRyzenシリーズがあり、それぞれ数字が高いものほど性能と金額が高くなります

情報元:Amazon

IntelのCPUは以下のとおり。

CPU(Intel Core iシリーズ)コア数スレッド数周波数価格
Core i9 13900K24コア (8 P-コア+ 16 E-コア)32スレッド5.7GHz85,800円
Core i7 13700K16コア (8 P-コア+ 8 E-コア)24スレッド3.4GHz60,800円
Core i5 13500K14コア (6 P-コア+ 8 E-コア)20スレッド3.5GHz46,990円
Core i3 133004コア (4 P-コア+ 0 E-コア)8スレッド3.4GHz21,580円
※1紹介するのは一例です。
※2価格はAmazonを主に参考にしており2023年2月現在の価格です

次はAMDのCPUを紹介します。

CPU(AMD Ryzenシリーズ)コア数スレッド数周波数価格
Ryzen9 7950X16コア32スレッド4.5GHz84,200円
Ryzen9 7000X12コア24スレッド4.7GHz59,800円
Ryzen7 7700X8コア16スレッド4.5GHZz42,280円
Ryzen5 7600X6コア12スレッド4.7GHz33,000円
※1紹介するのは一例です。
※2価格はAmazonを主に参考にしており2023年2月現在の価格です

子供向けに考えると、ゲームも動画編集もできるCore i5以上がおすすめ。

Core i5以上ならミドルクラスのGPUの性能を引き出せるため、大体のゲームを遊べるからです。

コストを下げたいならCore i3、ハイパフォーマンス性能が欲しい人はCore i7以上を選びましょう。

AMDの場合も同様ですが、初めての人はIntelのCore iシリーズがおすすめ。

理由はシングルスレッドの性能が高く、ゲームミングに最適だからです。

AMDはマルチスレッドの処理能力が高く、コストパフォーマンスに優れています。

Pasofox

コア数とスレッド数が多いものが高性能です

CPUについてもっとよく知りたい人は自作ゲーミングPCにおすすめのCPUを紹介で詳しく紹介していますので、参考にしてください。

自作ゲーミングPCにおすすめのCPU5選!基礎知識や型番について紹介 自作ゲーミングPCを組む上で重要なパーツのCPU。 CPUはデータの読み込み・演算などを高速で処理してPC全体の動作を管理するこ...

CPUクーラーの選び方

CPUクーラーはCPUを冷やすためのパーツで、熱による性能低下を防ぎます

クーラーは定格で動かすならCPUに付属するものでOKです。

情報元:Amazon

注意点はIntelのCoreシリーズとAMDのRyzenシリーズでは取り付け方法が違うので注意。

双方上位モデルになると発熱量が高いためクーラーは付属しません。

別途購入が必要となり、おすすめは簡易水冷タイプ

情報元:Amazon

一般的な空冷式より冷えるため、CPUの性能を引き出してくれます。

ライティングにこだわった構成で組むと写真映えするPCができます。

マザーボードの選び方

マザーボードはCPUなど各パーツを取り付けるための電子回路基板です。

情報元:Amazon

マウスやキーボードなど周辺機器も取りける役割があるため、PCの土台ともいわれています。

マザーボードはCPUソケットに合ったものを選んでください。

AMDのCPUを選んだ場合はAMD用のマザーボードを選ぶ必要があり、IntelのCPUを選んだ場合はIntel用のマザーボードを選びます。

マザーボードにはグレードがありますが、低いものを選んでも性能が下がることはありませんので予算で選びましょう。

ただし上位モデルのCPUを購入した場合はマザーボードもある程度グレードが高い物を選ばないと、性能を引き出せないことがあるため注意してください。

大きさは主に3種類あり、一般規格のATX、一回り小さいmicroATX、小さいPCを組むことができるminiITXがあります。

サイズ特徴
ATX最も大きなサイズで、豊富な拡張スロットや接続ポートを備える。高性能なパソコンに適している。
Micro ATXATXよりも少し小さく、拡張スロットや接続ポートの数が制限される。普通のパソコンや小型PCに適している。
Mini ITXATXやMicro ATXよりもさらに小さく、拡張スロットや接続ポートの数が非常に制限される。コンパクトなPCやHTPC(Home Theater PC)に適している。

小さくなればなるほど配線などが難しくなるため子供と一緒に組むことを考えている人はATXや小さくてもmicroATXサイズがカスタマイズ性が高くおすすめです。

Pasofox

マザーボードはランクが上がるにつれWiFiなどの拡張や冷却性能が増えます

メモリの選び方

メモリとはデータや命令の一時的な保持と高速なアクセスを提供します。

情報元:Amazon

ゲームをプレイする場合は最低でも16GB以上、動画編集もしたい場合は32GBはほしいところ。

メモリにはスピードを表すHzの単位が使われ、最新のゲームをプレイする場合は3,000MHz以上のメモリを推奨します。

規格はDDR4DDR5といった表記があり、マザーボードによって対応できる規格が変わります

最新のメモリはDDR5 4800Hzと高速なメモリが誕生しましたが金額は高めなので予算と相談してください。

予算やゲームのジャンルに応じて選びましょう。

ストレージの選び方

ストレージとはデータを保存するパーツです。

情報元:Amazon

ストレージはm.2SSD規格が取り付けが簡単なため、おすすめ。

その他にはSATA規格のSSDやHDDがあります。

SSDはSATA規格でも十分早く、価格も安めですが電源ケーブルの取り付けがあります。

HDDは大容量ですが速度が遅いことがデメリット。

容量は最低でも500GBは必要ですが、ゲームの保存目的でHDDを増設するのがコスト面で安価に済みます。

電源ユニットの選び方

電源はPCの可動に必要なパーツです。

情報元:Amazon

容量はRTX3000シリーズのGPUを搭載するなら850W、最新のRTX4000シリーズなら1000W以上が必要です。

CPUやGPUの仕様欄にTDPと表記されているのが消費電力を表しますので、参考にしながら選ぶと良いでしょう。

電源の大きさはい一般的なケースに収まるATX電源と、コンパクトケース用のSFX電源があり、SFX電源は金額が高くなります

ケースの選び方

ケースは部屋に置く時をイメージして選びましょう。

大きさは主にフルタワーケース、ミドルタワーケース、ミニタワーケースがあり大きいケースの方がメンテナンスしやすいです。

情報元:Amazon

小さいケースは置く場所に困らないメリットはありますが、配線しづらいことやメンテナンス性が悪いデメリットも。

ハイエンドタイプで構成する場合は熱がこもらないようにミドルタワーケース以上で考えましょう。

Pasofox

安い物で5000円以下から高い物で数万円と幅広い種類があります

自作ゲーミングPCパーツが買えるおすすめショップ

ゲーミングPCのパーツ単体を取り扱っているおすすめショップを紹介します。

ショップ名特徴
Amazon即日発送のため注文しやすい
ドスパラPALITを扱っているショップ
パソコン工房オンライン限定のクーポンを発行
パソコンショップARK品ぞろえが豊富で海外製品も多数扱っている
ツクモDIY水冷用のパーツも多数扱っている

Amazon

日本最大級のECサイトであるAmazon.co.jp

パーツ単品からPCセットまで幅広い商品を取り扱っています。

Amazonプライム会員であれば、送料無料やお急ぎ便などの特典があります。

created by Rinker

ドスパラ

自作PCパーツに特化したショップとして有名なドスパラ。

パーツの取り扱いだけでなく自作PCの相談組み立てサービスも行っています。

初心者にも親切な対応が特徴です。

また、当ブログではドスパラでおすすめのゲーミングPCも紹介していますので参考にしてください。

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」のおすすめ5選と口コミを紹介 ゲーミングPCを買う時に参考にしたいのがBTOメーカー。 BTOとはBuild To Orderの略で、受注生産の意味があります...

パソコン工房

パソコン工房は自作PCパーツに特化したショップです。

情報元:モバレコ

パーツの品揃え価格競争力が高く、店舗では自作PCの相談や組み立てサービスも行っています。

オンラインショップではクーポンやセールなどの特典が多いことも特徴。

また、当記事ではパソコン工房でおすすめのゲーミングPCも紹介していますので参考にしてください。

【2023年】予算別!パソコン工房の子供向けゲーミングPCを紹介子供におすすめのゲーミングPCについて知りたいですか?pasofoxブログではパソコン工房でおすすめのゲーミングPCについて予算別に紹介します。是非参考にしてください。...

パソコンショップARK

自作PCパーツの専門店として品揃えの豊富さが特徴的なArk PC Online Shop。

情報元:ark公式サイト

日本国内だけでなく海外のパーツも取り扱っているため希少なパーツを探すこともできます。

サポート体制も充実しており、24時間対応の電話やメールで問い合わせができます。

created by Rinker

ツクモ

関東を中心に店舗展開しているツクモ。

パーツや周辺機器の取り扱いだけでなく、自作PCの相談や組み立てサービスも行っています。

店舗によっては、自作PCを組むための作業スペースを提供している場合もあります。

自作ゲーミングPCにおすすめの構成と予算

子供用のゲーミングPCを自作する際に必要な構成と予算について紹介します。

価格についてはAmazonを参考にしています
最安値を表記しているものではありません。
リンク先についてはAmazonとなります。

また、構成の中にはOSは含まれていません。

現在Windowsを使ている人はマイクロソフト公式サイトよりインストールメディアを作成後、お持ちのライセンスキーでアップデートできます。

初めてWindowsを購入する人は別途必要になります。

created by Rinker
マイクロソフト
¥10,600 (2024/05/19 20:07:46時点 Amazon調べ-詳細)

予算50万円|ハイエンドタイプ

ゲーミングPCのハイエンドタイプは以下のような人におすすめ。

情報元:Amazon
ハイエンドタイプの特徴
  • FPSゲームにおいて高いフレームレートを出したい
  • 4K高画質またはレイトレーシング機能を使用した高グラフィックでゲームがしたい
  • ゲーム配信を画質を高くしたまましたい
パーツ製品名価格
CPUIntel Core i7 13700K77,800円
GPUASUS ROG-STRIX RTX4080 16GB245,800円
CPUクーラーNZXT KRAKEN X7334,725円
マザーボードASUS ROG-STRIX Z790 ATX66,667円
メモリCORSAIR VENGEANCE RGB DDR5 5600MHz 64GB48,853円
ストレージCORSAIR M.2 SSD MP600 Gen4 x436,469円
電源CORSAIR HX1200 1200W35,327円
ケースNZXT H7 ミルタワーPCケース CM-H71EB-01 CS845027,955円
合計 573,596円

ハイエンドタイプは全てのパーツを高性能な物で構成されているため、高い性能を発揮します。

FPSゲームではフルHD画質なら300fps前後を維持、さらに4Kなど画質にこだわっても100fpsでプレイが可能。

動画編集では高画質で編集ができ、ゲーム配信の際には画質を保って配信ができます。

デメリットは全てのパーツを高性能なもので組んでいるため金額が高額

RTX4080単体で20万円を超えるため、50万円前後の予算は必要です。

子供用として考える場合は1台組むと長期間パーツの交換をせずに使用できるためトータルコストは下がるこがあります。

予算と期間で調整しましょう。

Pasofox

高額PCですがeスポーツのプロも愛用するスペックです!

予算20万円|ミドルクラスタイプ

ミドルクラスのゲーミングPCは以下の人におすすめ。

情報元:Amazon
ミドルクラスがおすすめな人
  • ゲームや動画編集など幅広くやってみたい
  • コストパフォーマンスを高くしたい
  • 安くできる所は抑えて周辺機器にコストをかけたい
パーツ製品名価格
CPUIntel Core i5 13600KF44,709円
GPUMSI RTX4070 VENTUS 2X 12GB90,882円
CPUクーラーThermaltake TH24012,309円
マザーボードMSI MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4 ATX28,500円
メモリCORSAIR DDR4-3200MHz VENGEANCR LPX11,969円
ストレージWesterm Digital M.2 SSD Gen4  1TB9,570円
電源Thermaltake TOUGHPOWER GF 850W ATX14,209円
ケースThermaltake H200 TG RGB8,061円
合計 220,209円

ミドルクラスは金額を抑えながらパフォーマンス性を求める人におすすめです。

GPUはRTX4070を組むことで、ほぼ全てのゲームをプレイでき、さらに4Kなどの高画質でも遊べます。

動画編集やゲーム配信もできる性能があるため、ゲームも作業も幅広く対応

予算は約25万前後、もっと予算を抑えたい人はCPUクーラーを空冷式にする、ストレージを500GBにするなどで可能です。

フルHD環境では高いフレームレートを出せますが、ゲームによってはCPUがボトルネックになりGPUの性能を出し切れないことがあります。

その場合はCore i7 にアップグレードすることをおすすめします。

Pasofox

ミドルクラスは金額と性能のバランスが良い構成となります

予算10万円|エントリークラスタイプ

エントリークラスのゲーミングPCは以下の人におすすめ。

※画像はイメージです
※情報元:Amazon
エントリークラスがおすすめな人
  • とにかく予算を安く抑えてPCを組みたい
  • 自作PCを組んでみたい
  • 高負荷のゲームや作業をやらない
パーツ製品名価格
CPUAMD Ryzen5 550014,980円
GPUASRock Radeon RX6600 8GB28,826円
CPUクーラー付属クーラー
マザーボードASRock A520 Phantom Gaming412,350円
メモリTeam DDR4 Elite Plus 3200MHz 16GB4,980円
ストレージWestern Digital Green SN350 M.2 SSD Gen3 480GB4,280円
電源玄人志向 KRPW-BK ATX 650W Bronze7,864円
ケースZALMAN S2 TG5,715円
合計 78,995円

エントリークラスはとにかく予算を抑えたい人におすすめの構成です。

上記構成だとOSを購入しても10万円以下でゲーミングPCが手に入ります。

GPUに関してはグレードが低いRX6500がありますが、2023年6月現在RX6500とRX6600の価格差(最安値モデル)が約3,000円

RX6500は対応エンコードの都合でゲーム配信や動画編集に弱いことを考えるとRX6600の方がコスパが良いです

フルHDならある程度のゲームは遊べますが、4Kなどはフレームレートが低いため画質にこだわりたい人はミドルクラス以上を選んでください。

Pasofox

自作PCを子供と一緒にエントリークラスから初めるのも良いですね!

自作PCパーツ選びの順番

自作PCのパーツを選ぶ順番について紹介します。

置く場所を決めてケースから考える

PCの組み立てを考える前に置く場所を決め、ケースから考えましょう。

情報元:GAMINGCHAIR GEEK

ケースの大きさによって収納できるマザーボードが決まるからです。

ミドルケースであればATX規格のマザーボードに対応できるため余裕ある組み立てができます。

小型ケースしか置くスペースがない人は対応マザーボードがMicro ATXやMini ITX

小型ケースは置く場所に困りませんが、配線など組み立てが難しくなります

部屋のインテリアとの兼ね合いもあると思いますのでよく考えましょう。

Pasofox

オシャレなケースやメンテナンス性など用途に合わせて選ぶのもgoodです

目的のゲームに合わせてGPUを決める

ケースを目安を決めたら次はゲームや作業などPCの目的を決めましょう。

ゲームであれば遊びたいゲームのスペックをクリアしたGPUを選ばなくてはいけません。

全てのゲームを高い性能で遊びたいならRTX4080、ゲームも作業も幅広い性能を探すRTX3070がおすすめです。

重いゲームをプレイしないなら、安価なRX6500など目的に合わせたGPUを選びましょう。

高価で性能が高いものであればゲームを選ばず遊べますが、オーバースペックになるので注意してください。

GPUの性能を引き出せるCPUを選ぶ

GPUが決まればCPUを選びます。

情報元:Amazon
情報元:Amazon

RTX4080や4070といったハイクラスならCore i7以上がベストです。

RTX3060、3070といったミドルクラスならCore i5以上が相性が良いですね。

GTX1660やRX6500などのエントリークラスであればCore i3以上、またはRyzen5 5500といった安価なCPUでも問題ありません。

CPUを決めたらCPU規格に合ったマザーボードを選びましょう。

情報元:どすらぼ

それぞれソケットの規格があり、13世代IntelならLGA1700、AMD Ryzen7000シリーズならAM5といった表記があります。

ソケットに合ったマザーボードを選んでください。

Pasofox

GPUの性能を引き出すためにもGPUに合ったCPUを選んでください

他は予算に合わせる

残るメモリや電源ユニット、ストレージなどは予算に合わせて選んでください。

もちろん適当に選んで良いという意味ではありません

しかし、数値上高いの性能のパーツを選んでも体感できるほど差を感じません

予算は無限にありませんので、どこに予算を多く使うかを決めておきましょう。

例えばストレージの容量を小さく抑え、メモリを最新規格の早い物にする。

または電源は見えないので安いメーカーで済ませ、浮いた分をGPUに充てるといったことができます。

Pasofox

何に予算を使ってどこで削るか考えるのも楽しいですよ!

自作ゲーミングPCパーツ関連でよくある質問

自作ゲーミングPCのパーツに関してよくある質問に答えます。

パーツは中古でも良い?

中古パーツは安く買えるメリットがありますが、初めての人にはお勧めできません

理由は新品以上に知識が必要だからです。

年式や対応する規格以外にも、使用感からダメージを想定して判断することは難関。

保証外といった商品も多く、失敗して新品で買い直しとなれば出費も増えます

PCに詳しい人ならメリットも多いですが、PCに詳しくないと思う人はなるべく新品で揃えましょう。

Pasofox

メリットとデメリットを把握して購入を決めましょう!

メーカーは揃えた方が良い?

自作パーツのメーカーは揃えなくても問題ありません

しかし、一部相性問題があるパーツが稀にありますので、購入する前に口コミやメーカー公式サイトでよく確認することをお勧めします。

RGBライティングでドレスアップをしたい人も、光り方がBIOSで制御できる物とできない物などがありますので、面倒と感じる人はメーカーを揃えた方が無難です。

Pasofox

メーカーをそろえると統一感があるPCになりますよ

GPU(グラボ)は必要?

ゲームをしない人はGPUがなくても問題ありません

ゲームや動画編集をしたい人はGPUはマストアイテムになります。

また、GPUを搭載しない場合は内臓グラフィックを搭載したCPUを選んでください。

インテルCPUの場合は仕様項目内に「インテルUHDグラフィック」とあれば大丈夫。

AMD Ryzen CPUの場合は最後にGがつくCPUを選ぶとインテル同様にグラフィック出力が内蔵されています。

光るゲーミングPCにするには?

ゲーミングPCを光らせたいなら、光るパーツを買いましょう。

光るパーツは主に以下があります。

CPUクーラー

ファンが光るタイプが多く、光る面積も大きいため目立ちます

メモリ

ヒートシンクが光り、2個並べると印象が変わります

GPU(グラボ)

一部光るモデルが有ります。

主にロゴやファンが光ります

また、RTX3000シリーズからサイズが大きくなったため、GPUをささえるホルダーが増えました。

ホルダーも光るものがありますので、ドレスアップできます

ケースファン

ファンや縁が光る物が多く、2個 3個と並べるとかなり明るくなります

注意点として、光パーツを繋げるマザーボードがRGBなどに対応していないと光りません

メモリはマザーボードに影響しませんが、他パーツを光らせたい人はマザーボードを確認してください。

もっと簡単に光らせたいという人はLEDテープを貼れば簡単に光らせることができます。

自作ゲーミングPCに必要なパーツまとめ

本記事では自作ゲーミングPCを組む上で必要なパーツの選び方とPC構成について紹介しました。

自作PCは自分で組む手間はありますが、パーツ選びやメーカー選びなどBTOとは違った楽しみ方があります。

子供と一緒にPCを組むことができれば、夏休みの自由研究などにも使えますね。

また、自作PCに自信がない人向けに当ブログではBTOメーカーで子供向けのおすすめゲーミングPCを紹介していますので参考にしてください。

【ゲーミングPC】子供向けおすすめモデルと選び方やセキュリティについて紹介子ども用にPCを買いたいけど何を買えば良いか困ってしまいますよね。最近の子どもはスマホやタブレットを当たり前に操作するため性能が低いPCだと起動が遅くて2度と触らなくなります。pasofoxブログでは子ども用のゲーミングPCの選び方とおすすめのゲーミングPCを紹介します。 ...